ソラマメブログ

2008年01月23日

Kirin 先生のプリム基礎教室

結局、Kirin Xeno 先生の基礎教室に出席してきました。

掟に支配される教室

おそらく生徒の中で rez が最も古いのではないかと思いつつ出席してみると実際そうだったようなのですけど、でも、よく知ってる方がお二人出席なさっていました。あ、お二人とも RL でも会ったことある人です。

とはいえ、これまで会ったこともない人のほうがずっと多いわけで、教室の目的の一つであるという「友達を作ろう」は達せられそうです。次回は教室の前後に周りの人に積極的に話しかけてみようと思います。

第 1 回の講義内容で扱った内容はほぼ知ってることでした。それでもいくつかは知らなかったこと(Local 座標の時にはグリッドの目盛りがオブジェクトの大きさを基準とする、とか)があり出席してよかったと思いましたが、それ以上に感銘を受けたのは Kirin 先生の教え方です。in-world でボイチャもなしで説明をするのはおそろしく面倒なことなのですが、それを厭わずとにかく丁寧に時間をかけて進めていきます。ちょっと種類は違いますけれど、sim ガイドの時にはあの姿を見習いたいものです。

教室終了後はなんとなく他の生徒さんとではなくメガネ教室講師陣の方たちと雑談してました。こんな感じのスクリプト教室があるといいねぇという、無理だとはわかりつつも誰かに実現してもらいたい願いをその場にいたかなりの人が持っていたということを書いておきたいと思います。



同じカテゴリー(あちこちうろうろ)の記事画像
Chouchou復活&新曲発表Live@Sapporo
Chouchou新曲発表会兼Little Tiara
サーカスが行ってしまいました
記念日(その三)
記念日(その二)
記念日いろいろ(その一)
同じカテゴリー(あちこちうろうろ)の記事
 Chouchou復活&新曲発表Live@Sapporo (2009-08-09 00:49)
 Chouchou新曲発表会兼Little Tiara (2008-12-21 03:58)
 サーカスが行ってしまいました (2008-07-27 01:46)
 記念日(その三) (2008-07-10 12:30)
 記念日(その二) (2008-07-08 02:23)
 記念日いろいろ(その一) (2008-07-08 01:09)

この記事へのコメント
 新米講師です。出席お疲れ様でした。Webの情報も増えて、SLでのものづくりの知識を得ることは容易になったけれど、あえてIn-Worldで顔を合わせて、ひとつの場所で学ぶということは、単に知識を得る以上の大きな意味があるのではないかと思っています。

 私たちも微力ながら、もの作り人口の増加めざして、頑張ります。
Posted by Haruka at 2008年01月24日 01:55
そうですね。だれかと一緒にすることには意味があると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Tak NishiTak Nishi at 2008年01月26日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。